コラム
なぜ小児に新型コロナワクチンが必要なのか。~科学的知見から~
2022年9月1日 コラム
2022年8月に小児科学会は接種に対して「意義がある→推奨する」としました。2022年9月からは保護者の方に努力義務が課せられます。これまで新型コロナウイルスワクチン(5歳~11歳)の努力義務が課せられなかったのは、第5 …
子宮頸癌ワクチンのキャッチアップ接種 ~子宮頸癌発症リスクを最大88%低下~
2022年6月16日 コラム
過去に子宮頸癌ワクチン(以下HPVワクチン)を接種する機会を逃した方を対象に、令和4年4月1日から同ワクチンを公費で接種できる機会が新たに設けられることになりました。対象者は平成9年4月2日~平成18年4月1日の間に生ま …
こどもは重症化しにくいからワクチンは不要ってホント?
2022年3月19日 コラム
小児は高齢者に比べると新型コロナウイルスでは重症化しにくいと言えます。ただし、重症化しないわけではありません。川崎病に類似する症状に全身多臓器に幅広い症状を呈する小児多系統炎症性症候群(MIS-C)や心筋炎などは小児でも …
アレルギーがあっても接種できますか?~新型コロナワクチン~
2022年3月18日 コラム
新型コロナワクチンにはmRNAを安定させるために脂質の膜(ポリエチレングリコール(以下PEG))が使用されています。これに対する重度のアレルギー(アナフィラキシー)がある方は接種できません。PEGはインフルエンザワクチン …
mRNAワクチンってなあに? 長期的な副反応はないの?
2022年3月18日 コラム
mRNAワクチンは新型コロナウイルス蛋白の一部(抗原)を産生するように設計されています。この抗原に対して体内の免疫細胞(B細胞、T細胞などのリンパ球)が反応し、中和抗体が産生されます。① mRNAは設計図のようなものです …
5歳~11歳の新型コロナワクチン
2022年1月20日 コラム
①米国では870万回のワクチンが5~11歳に接種されている。接種するmRNAの量は大人の1/3量。3週間間隔で2回接種。②副反応は発熱が1回目接種後7.9%、2回目13.4%(大人よりはやや少ない)。心筋炎報告は11例( …
オミクロン株の急拡大について
2022年1月7日 コラム
オミクロン株は感染力が非常に強く、沖縄では感染者が2倍になる期間が約1.3日とかなり早く拡大しています。マスクを外しての会話はリスクが高いと認識する必要があります。わかっていることとして、① 2回予防接種を受けていても感 …
コロナウイルスの重症度、死亡率について
2021年10月1日 コラム
奈良県内での重症度は3.9%(R3年3~4月)→1.1%(R3年9月)と重症化率は低下しています。奈良県内の死亡率も第一波では2.2%でしたが、第5波では0.2%まで低下しています。(尚、全国では5.1%→0.3%)これ …
生駒市のインフルエンザ予防接種一部助成について(小学校6年生まで、妊婦さん)
2021年9月30日 コラム
本年度も生駒市民に対してインフルエンザ予防接種の一部助成があります。対象は 生後6か月~小学校6年生の小児、妊婦さん、身体障害者手帳1級相当の方です。対象期間は令和3年10月1日から令和4年1月31日までです。助成額はは …
妊産婦さんのコロナワクチン接種 ~最新の知見~
2021年8月19日 コラム
アメリカ疾病対策センター(CDC)では妊婦さんのコロナワクチン接種を強く推奨する声明を出しています。日本においても妊婦さんは時期を問わずにコロナワクチンを接種することを推奨しております。また、妊婦さんの感染経路は8割が夫 …
クリニック情報 Clinic Information
診療時間 Time Table
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:45~12:00 | ● | ●★ | ● | ● | ●★ | ● |
14:00~16:00 | ○ | □★ | ○ | / | □★ | / |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | / |
休診日日曜、祝日、木曜と土曜の午後
○月曜、水曜:予防接種(要予約)
□火曜、金曜:乳幼児健診、予防接種(要予約)
★火曜、金曜:発達相談(要予約)
※最終火曜日と第4金曜日は、医師会出席のため14:00-16:00は休診です。
クリニックのご案内 Access

〒630-0251
奈良県生駒市谷田町870−2 中谷ビル 3F
→GoogleMapで見る
電車でお越しの方へ
近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線
「生駒」駅 徒歩約6分
お車でお越しの方へ
専用駐車場あり 7台
万代さんの北側(クリニックの北東)に 駐車場(中谷ビル専用駐車場)を完備しております。 ①~⑧番が、なかや小児科専用です。
お気軽にお問い合せ下さい。
TEL:0743-75-8712